忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ファミコンが修理終了~小さいとき遊んだ思い出のファミコン
任天堂の公式サイトによると、ファミコンの修理受付が2007年10月31日で終了しました。他にも、スーパーファミコンやディスクシステム、ゲームボーイライトとポケット、ニンテンドウ64が受付終了になりました。修理を頼む人が少なくなったことと、部品の調達が難しくなったのが理由らしい。

生産中止になったのは2003年。生産中止になる前年の2002年度でもファミコンが国内だけで60000台売れていたらしいです。
ファミコンが発売されたのが1983年です。ファミコン人気は今でも衰えていない。いろんな人に愛されているファミコン。

私は、ファミコン、スーパーファミコンの頃のゲームが特にすき。今でも遊ぶことがあります。最初に遊んだファミコンのゲームは任天堂が出した「ベースボール」です。私にとって思い出のあるゲームソフトです。
チームはセリーグの6チームしか選べませんでした。パリーグよりセリーグのほうが人気があることと、データの容量が限られていることが理由だと思います。

この頃のデータの容量は1M、2M(メガ)の世界でした。この頃のゲームは作るの大変だったと思います。バックアップ対応のカセットのデータがよく消えました。

テレビゲームそのもののことを、指す代名詞として使われたファミコン。それが消えてしまうのは悲しいです。テレビゲームの原点はファミコンです。

最新ゲーム機で遊んでいる人も、たまにはファミコンで遊んだことを思い出してほしい。ファミコンが知らない人は知っている人にファミコンであそんだ話を聞いてもらいたいです。

この記事は私が他のブログで書いたものを書き直してのせたものです。

以上。sakahiro
PR

311回サッカーくじ、BIG(ビッグ)について~6億円当たるチャンス
311回サッカーくじ

左側はBIG(ビッグ)くじ、右側はtotoくじです。サッカーくじの人気が最近出てきているみたいですね。繰越金が過去最高(2007年10月現在)なので、私も1000円分のサッカーくじを買いました。

第309回のサッカーくじ「BIG」で1等が出ず、次回への繰越金が過去最高の約16億5000万円になった。今回の繰越金は2007年10月27日(土)の11:30まで販売される、311回の原資になる。

当たればいいなあ。買わないと当たらないですからね。宝くじファン、サッカー好きの人はこの機会に購入してみてはいかがでしょうか。6億円当たるかもしれない。

結果
BIGの1口目。14試合中 3試合的中
BIGの2口目。14試合中 2試合的中
BIGの3口目。14試合中 5試合的中
totoの1口目。13試合中 7試合的中でした。

う~ん。1等どころか4等(3試合はずれ)も当たりませんでした。世の中厳しいです。totoは自分で試合結果を予想するのですが、7試合も的中したし、自分としては満足しています。

BIGの次回への繰越金が過去最高の約21億6500万円になりました。1等が1口だけだったらしいです。売り上げは約27億6300万円。当たらなかったので、しばらく宝くじは買いません。興味のある人は買ってみてね。

この記事は私が他のブログで書いたものを書き直してのせたものです。

以上。sakahiro

PS3がついに値下げ~ソニーの逆襲開始
ソニーは、現在発売しているプレイステーション(PS)3の2機種を、2007年10月17日から5000円値下げを発表した。4万4980円(内蔵ハードディスク容量20ギガ・バイト)と5万4980円(同60ギガ・バイト)になる。

そして、PS2のソフトが遊べない新モデルを2007年11月11日に発売する。(PS1のソフトは遊べる)
新モデルの値段は3万9980円と4万円を切る値段。PS3は高性能なのだが、WiiやXbox360(任天堂、マイクロソフトが発売しているゲーム機)に比べて価格が高く、販売が伸び悩んでいるように思う。

PS3の10月の売り上げ台数は約1万台から2万台。新モデルの消費電力は現行モデルから100ワット減の約280ワットにまで削減。部品点数も減らし、本体重量も現行モデルの5キロから4.4キロに減らす。

電気消費量が多いと感じるPS3利用者は多いはず。Wiiは45ワットだから新モデルでも約6倍。電気代が気になる。本体重量も600グラム軽くなったが、まだ軽量化が進んでいるとはいえない。PS3は映像がきれいなのだが、もうすこしゲームのする人のことを考えて、ゲーム機を開発してほしい。

PSPの新型は発売から2週間で50万台を販売しました。PS3はどうかというと、11月の売り上げ台数はWiiを上回ったみたい。ソニーの値下げ戦略は成功みたい。

この記事は私が他のブログで書いたものを書き直してのせたものです。

以上。sakahiro

ボクシング世界フライ級タイトルマッチ~内藤vs亀田大毅
2007年10月11日のボクシング世界タイトル戦で、日本人同士の対決がありました。視聴率も良かったみたいです。

試合結果 11日、東京・有明コロシアムで行われ、王者の内藤大助(33)が世界初挑戦の同級14位、亀田大毅(18)を3-0の判定で下し、今年7月に獲得したタイトルの初防衛に成功。

試合内容 内藤は距離を取りながら、顔面とボディーを打ち分けるうまいボクシングをする。手数も多い。一方、亀田大毅はガードを固めて接近し、左フックを振り回すだけの単調なボクシングになってしまった。自分の思うように責められない。一発KO狙いのボクシング。有効打はそこそこあった。
最終ラウンドに、亀田大毅が内藤を何回か投げ飛ばすシーンがありました。それで減点3になり2人のジャッジが10ポイント差をつける0-3の大差判定負けになってしまった。

亀田大毅がなぜあのような行為をしてしまったのか?このままだと負けてしまうという焦りと、パンチが思うように入らない怒りが入り交じったと思います。経験不足が関係していると思います。11試合目で世界タイトルマッチの試合は早すぎる。しかし、今日の試合でいい経験をしたし、この敗戦があとになって大きな財産になると私は思います。

いろんな人からバッシングを受けることになるだろう。兄の亀田興毅も最初世界チャンピオンになったとき、八百長だと言われて批判されました。次の試合では大差で勝利し、真の世界チャンピオンになりました。亀田大毅も兄と同じようにそんな逆境は吹き飛ばしてくれると信じています。口は悪いがハートはあついよね。世界チャンピオンにどうしてもなりたいという気持ちがあると思います。

しかし、反則行為はいけない。内藤が試合終了後の記者会見で、試合の中で亀田大毅が審判の見ていないところで反則行為があったといっている。反則行為を繰り返した亀田大毅に1年間の出場停止処分。父親の史郎トレーナーには無期限のセコンド資格停止処分とすることを日本ボクシングコミッション(JBC)が発表した。ショックでした。1から出直してがんばってほしい。次の試合はフェアプレイを心がけてくれ。

がんばれ亀田兄弟。内藤もよくがんばった。
この記事は私が他のブログで書いたものを書き直してのせたものです。

以上。sakahiro



天皇杯3回戦~アマチュアチーム相手に大苦戦
2007年10月7日に、私は天皇杯のサッカーの試合を見に行きました。天皇杯3回戦はJ2チームとアマチュアチームの対決です。私は日本代表の試合よりもJリーグの試合を見ることが好きで、去年は10数試合も見に行きました。J2 の水戸ホーリーホックのファンです。

格下のツエーゲン金沢(地域リーグ)と対戦しました。試合開始前は水戸の大勝だと思っていたのだが、1-0。たったの1点しか取れませんでした。なぜ、こんな結果になったかというと、水戸の選手の調子が良くなかったこともあるが、J2の試合が48試合と多いこと(コンディションの維持が難しい)。アマチュアチームは負けて当たり前だと思っているので、捨て身で攻めてくる。逆に、J2チームは勝って当たり前だと思っているので、プレッシャーになる。アマチュアチームに所属している、元Jリーグの選手が増えてきているので、実力の差が縮まっているからなどがあげられると思います。3回戦でJ2リーグ上位4チームが敗れました。

だから、Jリーグチームとアマチュアチームが最初に戦う3回戦は特におもしろいと思います。僅差のゲームになりやすいからです。昨日の試合の後半は、相手に攻められて冷静に見ていられなかったです。天皇杯4回戦は11月に行われるので、興味のある人は友達、恋人などをつれて見に行ってはいかがでしょうか。最後まで読んでくれてありがとうございます。

この記事は私が他のブログで書いたものを書き直してのせたものです。

ランク順-J1 18チーム←J2 13チーム←JFL 18チーム←地域リーグ←県リーグ

おすすめサッカーサイト→http://www.jsgoal.jp/

以上。sakahiro


お友達リンク
ランキングサイト
応援よろしくお願いします!

人気ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ
プロフィール
HN:
sakahiro
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1977/10/20
趣味:
サッカー観戦、インターネット、ゲーム
自己紹介:
茨城県出身です。36になりました。これからもがんばります。
サッカーチームは、J2水戸ホーリーホックがすき。
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
カウンター
RSS
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス


はてなに追加
MyYahoo!に追加
del.icio.usに追加
livedoorClipに追加

ブックマークプラス by SEO対策



PING送信プラス by SEO対策

アクセス解析